Welcome
お知らせ
ただ今、病院で預かっているネコちゃんの里親を募集しております。
生後1ヶ月ぐらいの男の子です。
右脚を怪我していたため、手術で膝から下を失いましたがとても元気です!
人懐っこく、ごはんもモリモリ食べます!
興味のある方はお気軽にご連絡ください^^
TEL 075-221-8612
今日の朝は心地よい風が吹いていて爽やかでしたね!秋が近づいているなと感じました。
秋と言えば食欲の秋ですね!たくさんの美味しいものが今から待ち遠しいです!
代表的な秋の味覚の一つにブドウがあります。人間には美味しいブドウですが、ワンちゃんにとっては危険な食べ物だということをご存知でしょうか?
ワンちゃんがブドウを大量に食べてしまうと急性腎不全になります。ブドウ中毒になると、24時間以内に嘔吐、食欲低下、乏尿(尿の排泄量が低下する)や下痢の症状が現れ、重症化すると意識の混濁や痙攣などを引き起こし、最悪の場合は死に至ります。
腎不全を引き起こす成分は特定されておらず、皮、身、種、さらに、レーズンやブドウジュースなどのブドウの成分を含むもの全てが危険です。
ブドウを食べるときはワンちゃんのいないところで食べてくださいね。
お薬を何日分かお渡しして様子を診て頂く事がありますが
お薬を飲んでいても元気がない、食欲がない、便がゆるい等
いつもと様子が違う時はお薬が残っていてもすぐにご連絡ください。
お薬をずっと続けていく猫ちゃんワンちゃんは薬が切れて
しばらく飲ませていない期間があると悪化してしまう
可能性もありますのでお薬が切れる前に受診して頂くのが一番です!!
事前にご連絡頂ければ薬を準備しておける場合もありますのでご相談ください。
飼主さんにとってもペットにとっても負担が軽くなる方がいいと思いますので
何かあればいつでもご連絡ください!!
8/13(火)〜8/15(木)はお盆のため終日休診となっております。
8/12(月)はPM15時まで
8/16(金)は通常の平日診察
になっておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
慢性腎不全は、猫の死因としても多く挙げられている病気です。
しかし、依然として原因不明のところも多くこの腎不全の症状となるものを早期発見することがとても重要になってきます。
腎不全の症状がまだ初期であれば対症治療を行うことで進行を遅らせることができ、その後の生存率を上げるができます。
慢性腎不全とは、尿のろ過を行っているネフロンが緩やかに壊れていき、腎臓が慢性的に機能不全に陥った状態のことです。
- 食欲不振
- 体重減少
- 水をよく飲む
- おしっこの回数が多い
等の症状が見られたらすぐに動物病院に相談してください。
また日頃から定期的な尿検査やエコー検査などを受けておくこともおすすめします。