Welcome
お知らせ
2018-09-30 10:30:00
今回は耳掃除についてのお話です。
耳が汚れやすい、臭いが気になるなどペットの耳について気になることはありませんか?
掃除をしたいけど犬の耳掃除ってどうしたらいいのか分からないなど、耳のお手入れに悩んでいる飼い主さんは大勢いらっしゃると思います。
犬は猫に比べて外耳炎と診断される割合が高いです。
特に耳内がムレやすい垂れ耳の犬種や、耳の中に毛が多く生えていて汚れや湿気がたまりやすい犬種は、耳掃除などのケアをこまめにしてあげる必要があります。
耳掃除は週に1~2回程度にしましょう。頻繁な耳掃除は耳の中を傷つけてしまい、外耳炎を引き起こす原因となってしまいます。
簡単に思える犬の耳掃除ですが気をつけなければならないことや、やり方があるので注意が必要です。
最初から間違った耳掃除をしてしまうと、犬の耳を傷つけるだけでなく犬自身も耳掃除が嫌いになってしまいます。
そうすると耳を触られることも嫌がり、耳掃除どころかチェックすら出来なくなってしまいます。
自分で犬の耳掃除は出来そうにないという方は動物病院でケアをしてもらいましょう。
病院でしっかり掃除してもらうことで外耳炎を予防でき、また、早期発見にもつながります。
早い段階で治療できれば犬にも飼い主さんにも負担がかからずにすみますので、定期的に来ていただくことをおすすめします。
お散歩ついでにお気軽にお越し下さい。