Welcome
お知らせ
2019-05-16 15:06:00
暑い季節がやって来ますが、夏と言えばキャンプにピクニック、山登りなど外へお出かけする方も多いのではないでしょうか(^^)
ワンちゃんを飼っている方は一緒に連れて行ってあげるとより一層楽しいですよね!
そんなときに気を付けて頂きたいのが、マダニという寄生虫です。
寄生されると、日本紅斑熱、ライム病、Q熱、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)、バベシア症という病気にかかり、これらはワンちゃんから人にも感染する可能性があります。
マダニ予防の方法はいくつかありますが、特に5月~9月はマダニが活発になる季節なので、まずはマダニが多く生息する草むらの近くには極力行かないことが大事です。
もし、行く必要があればマダニは人にもつくので露出の少ない格好で行かれることをおすすめします。
マダニは耳、顔周り、内股、お尻など、毛の少ないところを好んで寄生するので、散歩後はブラッシングをしながらマダニがついていないかチェックしてあげることも予防につながります。
また、最近では予防薬を使う飼い主さんが多いと思いますが、予防薬はマダニだけではなく、他の寄生虫に効くお薬もありますし、飲み薬タイプや皮膚に垂らすスポットタイプとさまざまな種類があるので
その子にあったお薬を選んで頂けるようになっています。
しかし、予防薬で予防していたのに寄生されていたなどという話もあるそうですが、予防薬は正しく使えばほぼ確実に予防できるのでお近くの動物病院やかかりつけの病院で、
しっかりと使用方法や何を使うかなど相談してからお使いください。
今からでも遅くはないので、飼い主さんとワンちゃんの楽しい時間を守るためにきちんと予防をしてあげましょう☆