Welcome
お知らせ
2019-09-23 13:33:00
先週の日曜日にペットの避難を考える会に参加してきました。
NPO法人アンビシャスさんが避難所での注意することを説明してくださり、飼い主様とどうしたらいいかをみんなで話し合うとても良い会でした。
災害時には、動物たちはどうしても人よりも後回しになってしまいお水やフードが与えられないという事態が起こる可能性が十分にあります。
そんな事態を避けるために、フードは普段から一袋余分に置いておく方が良いということや、お水は人用に支給されたものを別のペットボトルにとっておき
動物用と分かるように名前を書いておくなどの重要な知識を教えて頂きました。
避難所にはたくさんの人が来られ、ペットを飼っていない方に嫌がられてしまうこともあるので日頃からゲージに入る練習をしておくことも大切です。
災害はいつ起こるか予想がつかず人間の私たち自身どういった行動をとるべきなのか分からなくなってしまうのが現状ですが、大切な家族の一員であるペットの命も守らなければなりません。
なので、災害に備えて出来る限りの準備をしておきましょう!
エイトアニマルクリニック京都御所では、災害時に対応できるように日頃からの予防や災害に備えて食料の備蓄や発電機の設置なども考えていきたいと思っています。
その第一歩としてまずは、どこの病院でも対応してもらえるようにお薬手帳の制作を考えています。
また、今回このような災害について話し合う機会を設けてくださいましたNPO法人アンビシャス代表 松岡幸子様、富有自治連合会会長 前田宗一様、富有自主防災会 高木秀様ありがとうございました。
そして、地域の皆さま、これからもどうぞエイトアニマルクリニック京都御所をよろしくお願い致します。